夏雪式のブログ

転生したら世界がカレーだったからアウトドアする。訳がわからないが取り敢えず鶏肉を焼く

秋は旨いから秋という

サンマが1尾55円で売っていた。

勢いで10尾購入。

みりんと酒粕に漬けよう! 片っ端から頭を落とします。

そのうちの1匹、首の皮が繋がっていたので、

頭を軽く引っ張ったら、なぜか グルグル大回転しながら

じうの顔に飛んできました

オマエはチョーユンピルカンフーアクションか?

カンフーパンダか?

打ち首で飛んで岩にかじりついた生首か!って

オマエ怪談かよ

いや、かじられてないけどな。

おかげでシャツも顔も血だらけです。

ここで誰か来たら、確実に通報されます。

 

血だらけのまま解体作業を終わらせることにしましたw

6尾の腹を開いて内臓を出し、 背骨の血合いを流水で洗い流します

残った4尾2尾腹開き・2尾背開き で、

海水くらいの濃さの塩水2〜30分ほどつけます。

キッチンペーパーで水気を適当に拭いて パッドに並べ、1〜2時間乾かします

これは冷蔵庫でも良いし、寒い季節なら外でも良いです。

●粕漬け

じうはみりん粕を用意しました。

が、 普通は酒粕とみりん、味噌が基本です。

なぜみりん粕がじう亭に?って?

詳しくは聞かないでくださいw

�@みりん粕(酒粕+砂糖)

・みりん・酒・味噌 粕と味噌は7:3〜6:4位で良いかな。

みりん・酒は写真の量で各大さじ1くらい。

味噌くらいの緩さになるまで混ぜます。

じうは一味唐辛子と、隠し味でオイスターソース小さじ2を入れます。

パッドに薄く�@の半量を伸ばして、ガーゼをひきます。

その上にサンマを載せてガーゼを被せ 残りの�@を塗りたくります。

3〜4日冷蔵庫で寝かせてください。

●みりん干し

みりん3:醤油1で漬け込み液を作り 乾かしたサンマの開きを入れます。

少しの液量で作るときはキッチンペーパーを 巻いて、液が浸みるようにします。

パッド等にに置くと、 密着した部分に味がすぐ浸みません

じうは冷蔵庫で朝まで放置。

朝起きたらキッチンペーパーを絞りながら 漬け込み液を綺麗に拭き取ります。

軽く水気を取ったらパッドの網に乗せて乾燥させます。

出来れば天日干しが良いですね。 うちはベランダで干しました。

北海道の秋ならではです。

気温が高いときは冷蔵庫でラップをかけずに乾燥させてください。

約半日〜1日干したら完成です。

   ↑半日

   ↑1日(一人足りないのは気のせい)

火加減に細心の注意を払い焼き上げてください。

時間差でみりん干しは先に食べてしまいました。

これは上記の粕漬けと、アメリカ産縞ホッケです。

アメリカ産の癖に小さいんだよ。

しかも旨くない。 羅臼産のホッケと比べたらコレ

ホッケの味のする小魚でした。

ビバ北海道の海産物!

あと、左上は大根の皮のきんぴら

右上は自家製三升漬けの冷や奴

コレは次回にでも。

魚の骨はカリカリに焼いて骨センベイ。

くれぐれも生ゴミ収集の当日には作らない事。

次の生ゴミの日まで臭いから。